国民審査における棄権と無効

いつもよくわからずに投票日が来てしまうのですが、今回はちゃんと調べました。
最高裁判所裁判官の国民審査について。(すみません、今日はいつもと路線が違います。)

誰々に×をつけましょう!とか、そういうお願いをする意図はまったくなくて、国民審査についてよくわからなくてどうしようか迷っている人に向けての参考情報です。
(私自身は、その人がかかわった裁判とかを考慮して、×を書いたり書かなかったりしたいと思います。)
Continue reading →

相関Creator

2009年5月28日のエントリー、「Silverlight 2.0 を触ってみた」でお伝えした、相関分析のアプリケーション、「相関Creator」を作成しましたー 🙂
相関Creator」は、入力されたデータをもとに相関分析を行い、グラフを作成します。
分析対象のデータはCSVとして保存でき、作成されたグラフは画像データとして保存できます。

Continue reading →

創立2周年のご挨拶


拝啓、時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素はひとかたならぬお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


おかげ様で8月20日をもちまして株式会社ビットマイスターは創立2周年を迎えることができました。

これもひとえに皆様のご支援、ご厚情の賜物と存じます。


顧客の皆様をはじめとして、パートナーの士業の方々、インキュベーションオフィスのスタッフの皆様、そして、社員を支えてくれているご家族の皆様、その他、ご支援いただいている全ての関係者の皆様に深く感謝いたします。


第二期は、新世代通信規格に関わる試作開発を中心として、工学系大学・研究機関向けの研究開発支援サービス事業を拡大して参りました。
技術提案や研究理論の実装支援にとどまらず、展示会や学会等の展示サポートも提供させていただきました。

電気通信分野においては、IEEEの国際標準化活動に参加し、周波数有効利用に向けたコグニティブ技術のアーキテクチャーポリシーの策定に寄与することができました。


また、先端技術を追い求めることだけでなく、その技術を本当に必要としている人たちに届ける一つの手段として”サイエンスコミュニケーション”という分野に着目し、調査研究を行ってきました。

今年7月に政府より発表されたi-Japan戦略の中では「国民主役のデジタル安心・活力社会の実現」が謳われています。こうした、デジタルデバイド問題解消、ITリテラシー教育、中小企業へのIT技術導入などを進めるにあたっても、今後ますます必要な分野になってくるものと考えております。

技術を判り易くかつ魅力的にお伝えすることにより、ソフトウェア技術を利活用していただけるように、11月には一般企業様向けITサービスである「BITシステム相談室」を立ち上げました。

ソフトウェア業界においてはまだ未開拓な分野ではありますが、今後も調査研究進めながらサービス展開していきます。


今期も研究開発支援サービスの提供を通じて科学技術の発展と普及に寄与するとともに、ソフトウェア技術を必要とされている新たなお客様へもより良いサービスを届けられるように、社員一同、知識と技に一層の磨きをかけていく所存です。


何卒、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具


平成21年8月20日

株式会社ビットマイスター

代表取締役 笠原勉

東京理科大学 長谷川研究室ホームページリニューアル

東京理科大学長谷川研究室HP画像

東京理科大学の工学部に長谷川研究室という研究室があります。

長谷川研究室は「非線形システム工学」を専攻とし、
ユビキタスモバイルネットワーク/カオス/ニューラルネットワーク/大規模最適化といった分野の研究をしています。

先日この研究室のHPがリニューアルしました。

長谷川研究室ホームページ

リニューアルにあたりビットマイスターも一部お手伝いさせていただいています。

Continue reading →