Google Developer Day 2010 に行ってきた

運よく(?)DevQuizに突破しGDDに参加できることになったので行ってきました。
今年のテーマは以下の通り

  • Chrome&HTML5
  • Android
  • Cloud Platform

詳細については公式サイトや各ニュースサイト等で徐々にUPされると思うので、
個人的な感想を忘れないうちにメモしておきます。

「Keynote」

オープニングからいきなりコレです(HTML5対応ブラウザ[もしかしたらchromeだけ?]でご覧ください)。
以前にこのサイトは記事でみたのですが実際に最後までみていきなりやられてしまいました。

HTML5/CSS3について、デモを交えながら近況を説明がありました。
以下、関連サイトです。

技術面以外で、Googler及川さんの「人々がWebの上で生活をしている」という言葉が非常に印象的でした。

引き続きAndroidについては、北米での数字をもとに説明がありましたが、
モバイル機器のローンチ後の成長度合いはPC接続を超えており、Androidの立ち上がりはiOS以上との説明がありました。
8月時点で20万以上のアクティベーションがあり、今後多数のAndroid端末が市場に登場することを鑑みても順調な成長が期待できそうです。
また、日本向けの対応についても、音声検索の日本語対応強化(withオムロン)やモトヤフォントの採用等、今後改善が図られるようです。

技術面以外では、会場内ではiPhoneはごく少数でほとんどの来場者がAndroid端末であったことが印象的でした。
# NexusOneやHTC Desire(SIMフリー)がやたら目につきました

最後にCloud Platformですが、GAEの説明がありました。

GAE for Businessは、Hosted SQLのサポートというのが大きなトピックでしょうか。
Channel APIについては特に説明はなかったような気がします。。。
Open Standardについては、データ/アプリそれぞれのポータビリティを検討しており「Spring Roo」とGWT2.1のデモがありました。

個人的にはHTML5にやられてしまったので、GAEでWebSocketsを使えるようになってほしいなと感じました。
# 仕様策定中だから対応は今後に期待ですかね。

「Lunch」

今回ランチとして『Chrome丼』を頂きました!

見た目はビミョーですが味は上々でした。

「Breakout Session」

今回以下のセッションに参加しましたが、とりあえず記憶に残ってことだけ。。。

  1. 「高性能なAndroidアプリを作るには」
    ・時間がかかる処理はAsyncTask/IntentServiceで(UI Threadは画面処理のみ)
    ・パフォーマンスがでない場合は推定ではなく測定せよ(TraceViewが便利)

    「推定ではなく測定せよ」は、Androidアプリ限らず言えることですね。
    TraceViewは使ったことないので今度使ってみたいなと

  2. 「Google App Engine for Businessの概要/新しいGoogle Cloudサービスの概要」
    Google Storage
    Google Predictoin API
    Google BigQuery

    ついにStorageもやっちゃうのかと、しかもAmazon S3互換らしい。
    その他(Prediction/BigQuery)はStorageと併用とのこと

  3. 「クールなAndroidアプリを作るには」
    ・Intent/ContentProvider等標準を意識しアプリ/開発者との連携を
    ・ユーザにわかりやすいUIを意識する
    ・ヘルプサイト作成にはiuiが便利

    人気アプリ開発者の体験に基づくお話、ためになります。
    ちなみにIntentはUNIXのパイプみたいでAndroidの一番の魅力だと思います。

  4. 「Androidでリアルタイムゲームを開発する方法:リベンジ」
    ・「ワンダのレプリカ島」というアプリ開発、ソース公開してるから参考に

    元々ゲームを作ったことがないので実装がイメージしづらいのですが、
    ソースが公開されているので手が空いたら是非見てみたいです。
    # その前にOpenGL学習しないと理解できないと思うけども。。。

  5. 「ライトニングトーク(東京GTUG主催)」
    ・サルサダンス
    ・Doodle秘話
    ・Wave追悼式
    ・DevQuiz回答
    ・etc…

    個人的には一番面白かったセッション(?)です。
    DevQuizは「巡回セールスマン問題」,「グラフ理論」,「中国人郵便問題」が使われていたそうです。

「交流会」

DevQuizを「Super Hackers 枠」で通過した人のみ参加できる交流会が開催されました。
都合で途中で抜けてしまいましたが、520人程参加していたそうで、
きっと日本一濃いメンバでの交流会だったのでしょうね。。。

というわけで長い一日でしたが、過去に参加したことは異なり、
文化祭のような人の暖かさを感じることができるイベントでした。
これもボランティアの方々や、Googlerの皆様のおかげだと思います。

また、DevQuizを潜り抜けてきた方々と共にセッションに参加することで
私としてはとても貴重な体験ができたと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*