元々は予定していなかったSHA関連ネタですが、折角なので残しておきます。
SHAの仕様が記述されているお馴染みのFIPS 180-4には、SHA-512/tというSHA-512をベースに、SHA-512の出力を任意のtビットに切り詰めるハッシュ関数についての記述があります。
その中にSHA-512/tのIV(初期化ベクトル、initialization vector)の生成方法も記述されていますが、いまいちピンとこなかったので調査を行いました。
その調査の結果を、備忘録代わりに残しておきます。
これを読んだあなたは、384を除く任意のtビット(t<512)のハッシュ関数が作れるようになるはずです(例えば、SHA-512/448とか)。